開催日:2023年3月27日 天候:曇り時々晴れ 海況:静か スタッフ:マユコとモトヤス
平沢ビーチダイビングツアー
毎度お馴染み流浪のダイビング…
今回はタモリ倶楽部風オープニングです。
終わってしまいました〜タモリ倶楽部。
40年てすごいですね〜
寂しいな〜
空耳あわ〜、特番とかやんないかな。
そんなちょっぴり寂しい3月の終わり。
最後の平日ツアーはまさに流浪のツアーでありました。
ダンゴウオを探しに城ヶ島と思いきや
北東ビュンビュンで潜れず。
そもそもダンゴウオもほとんどの海で確認できず…
と言う事で春の三連チャンツアーの締めも
平沢ビーチさんでお世話になりましたよ〜
西と東でのんびりダイビング!
西側のヘッドランドは群れが良い感じです!
でも透視度がイマイチで写真はなし!
群れは見て楽しみましたよ〜!
リフレッシュコースのKさんも群れの中をすいす〜い!
久しぶりにコブダイの子です!

こんな可愛いのに大人になると…

アカオビハナダイの女子です!!
華やかですね!!
東側はドカン漁礁まで泳いでみました♪

ヒラメが昼寝〜。
歯が怖いです。
ヒラメとカレイの違いって歯なんですよ。
ヒラメはやや肉食で魚や貝など食べるので
歯がギザギザです!
カレイはプランクトンとか食べるので、
歯が見えずおちょぼ口。
お魚も特徴知っておくと楽しいですね〜。

漁礁にはウミウシついてる事多いです!
じっくり探してみましょう〜!
通称ラメちゃん。
ミツイミラメリウミウシです。
小さい!黄色い!以上です!

一枚の写真にドラマが込められてます。
まず真ん中のモジャモジャは
スミゾメミノウミウシ。
スミゾメちゃんがついているのはウミウチワと言うソフトコーラルの一種。
これも立派な生き物です。
スミゾメは何をしてるかと言うと産卵中です!
ピンク色のくるくるしたのは卵なんです。
卵は一個でなく卵塊と言ってくるくるの中に
何万もの卵が入ってるんですよ。
カエルの卵と同じ感じですね。
そして卵塊を食べにきたはアオサハギ。
生んでる最中にも食べちゃう…
よっぽどお腹空いてるんかな?
生き物は生きるのに一所懸命ですね。
スミゾメちゃんの子供が沢山生まれます様に。
そしてお腹がすいたダイバー達は
弥次喜多さんでお昼を楽しんだのは
言うまでもありません。

ご参加の皆様ありがとうございました!
4月も沢山海に出かけましょ〜!
ダイビングツアーのご予約・詳細はこちら!

お勧め・募集中ツアー







- 6月1日(木)今が旬なボート
- 6月4日(日)井田ビーチ〜ホンダワラ迷路〜
- 6月7日(水)クマノミ♪宇佐美ビーチ
- 6月10日(土) 伊豆海洋公園ビーチ
- 6月12日(月)大瀬崎ビーチ
- 6月20日(火)静裏ビーチ〜ミドリイシサンゴ♪〜
- 6月24日(土)クマノミ♪獅子浜ビーチ
ご参加お待ちしてます!