開催日:2023年2月10日(金)〜2月12日(日) 天候:晴れ曇り時々雨 海況:ややなみあり スタッフ:ナカヤマモトヤス
沖縄ホエールスイムツアー
皆さんこんにちは〜!
地球最大の哺乳類である
クジラと泳ぐため沖縄に行ってきました!
首里城、国際通り…THe沖縄観光!
初日は移動日。
羽田に送ってもらった真由子さんが
春日部に帰る頃には雪が降っていたそうですね。
寒いわけです。
大変だね〜と言っていたらこちらも、機材トラブルだとかで
飛行機を乗り換えることに…
到着が大幅に遅れましたがなんとか那覇につきました!
那覇からはゆいレールでプチ観光です!

ソーキそばとオリオンビールで昼間から乾杯♪

復旧作業中の首里城に復旧後の再訪を誓い!
国際通りのお土産店1軒目で爆買い炸裂!!
陶器のやちむん通りでは名店を巡る。

居酒屋あっぱりしゃんで三線の音色に胸熱!
と意外と盛り沢山でした。
1日の締め(?!)に広島からイズピー先輩が合流♪
お見上げありがとうございました〜!
翌日からいよいよホエールスイム!!
大成功のホエールスイム!
1月から3月にかけてクジラが子育ての為に
沖縄の近海に集まるそうです。
まだ上手に泳ぐことができない子鯨の為に
浅瀬で穏やかな、外敵のいないのが沖縄の海なのだそうです。
ただクジラが捕食するオキアミが少ないので
お母さんクジラは3トンくらい体重が減っちゃうそうですよ〜
お母さんの愛は深いですね〜
朝8時に港を出港。
クジラを探して沖に出ます。
「出会えない事が殆どと思っていましょう。
たとえ会えても泳げない事もあります。」
そんなブリーフィングを聞いて
そりゃそうだ〜気長に行こうね〜
っと探す事10分!
クジラいました〜!いきなり〜!
行けそうなので準備して〜!
確かに船の横にはクジラがブリーチ♪
もうすでにここで興奮!感動!!
こんなに幸先良くて良いの〜!!
しかしここからが長かったです。
クジラは見つかるけど水中では出会えず。
来たばかりの神経質なクジラは巧みに人間をかわしていくのでした…
午前中はエントリーとエキジットを繰り返し…
体力も消耗して疲労も出始める。
もう今日は会えないね…とみんな感じていた何度目かのエントリー
神様みたいなクジラに会えました〜!
子供と一緒に泳ぐお母さんクジラは
人間に怖がる事なく雄大な姿を見せてくれたのでした!
大きなクジラが自分達のすぐ下を泳ぐ姿!!
皆さん大感動と大興奮でした!!



子供は好奇心旺盛でなんだか楽しそう♪

お母さんをヤキモキさせてました!
ホテルに帰ってからお散歩しようと思ったけど
予想以上に疲労が…思いっきり寝てしまいました。
夜は居酒屋さんに繰り出して
頑張った自分にご褒美♪とクジラに乾杯だ🍻

2日目も早起きして出発!!
クジラと泳ぐ事ができました〜!
この日は出だしが好調で午後からはちょっとのんびりな感じです。
やはり親子で泳ぐクジラや
水中でしばらく留まってゆっくり水面に向かって浮上するクジラ!
ガーちゃんが動画撮ってくれましたよ〜!
雄大に羽ばたくように泳ぐクジラの姿!!
背中の子供も可愛いです!
そして今回カメラデビューのミカちゃん!
沢山、写真撮ってくれました!

親子で水面に…

フレームに収まらなかったと嬉しそうでした!
大接近でしたもんね〜!

合計で3回水中でも見る事ができました!!
お昼休憩中は少しスノーケリングで
サンゴの海も楽しんだりしました。


これぞホエールスイム!って感じの動画撮れました。(自画自賛)
あっと言う間の3日間。
初めてのツアーだったので上手くいくかどうか
手探りで開催でしたがとっても楽しむ事ができました!
ご参加の皆様ありがとうございました!
この感動をぜひ自慢してね!!
ひとり10人ですぞ〜!

冬の潜水祭!

楽しくたくさん潜ってTシャツゲット!
透明度の良いこの時期はあったかいフード&グローブ、スタッフ推しのドライインナーで潜りましょう!
ほんとにあったかいよ!
冬季講習で知識UP!!



お店でできちゃうダイビングレッスン!
ダイビングツアーに行こう!!

2025年もダイビングを楽しみましょ〜!





ご参加お待ちしてます!
冬の潜水祭&ポカポカセット!


楽しくたくさん潜ってTシャツゲット!
透明度の良いこの時期はあったかいフード&グローブ、スタッフ推しのドライインナーで潜りましょう!
ほんとにあったかいよ!
冬季講習で知識UP!!



お店でできちゃうダイビングレッスン!
ダイビングツアーに行こう!!

2025年もダイビングを楽しみましょ〜!





ご参加お待ちしてます!