開催日:2023年1月21日〜28日 天候:晴れのち曇り時々雨 海況:流れアリ〜! スタッフ:ナカヤマモトヤス
皆さん、こんにちは〜!
世界中がコロナ禍に耐えて約3年。
遂に海外ツアーを開催することができました〜!
本当に久しぶりの海外の海!!
しかも世界有数のダイビングエリアのモルディブ!
ほんと〜に楽しかったです〜!
8日間たっぷり15ダイブ!
やはりモルディブ裏切りません!!
それではツアーログです!
3年ぶりのSeaDs海外ツアー!いろいろ違うね…
早朝に春日部を出発して成田空港へ!
久しぶりに牛久の大仏さん見れるな〜と思っていたら
搭乗前にしなくちゃいけない事が沢山!IMUGAやら、visit Japanやら。
そんな事してたら大仏さん見忘れました。

無事に成田を出発してスリランカのコロンボへ9時間!
久しぶりの機内食や映画を楽しみましたよ!映画はイマイチでしたね〜
コロンボを経由してモルディブのマーレへ!!
ここまで約14時間!!長いけど皆様元気で良かったです!
因みにナカヤマは現地ガイドさんへのお土産に買った焼酎が、
チーフは大切なバナナ用アイテムがそれぞれ没収となりました。
とほほホホ…
港からドーニと言うダイビング船に乗って
ソレイユ号にチェックインです!!

今回は16名のダイバーが乗船でほぼ満室です!!
翌日は早朝6時にブリーフィング!!
寝まひょ〜Zzzzz
◯北マーレ〜アリ環礁
皆さん、朝起きたら何します〜?
歯磨き?朝ごはん?
モルディブクルーズはダイビングですよ〜!健康的ですね〜!
殆どのポイントで食べる前に潜る(笑)!
潜ってご飯、潜ってご飯のサイクル!
なんと素晴らしい!!
モルディブはいくつもの環礁と呼ばれるサンゴ礁で出来ていています。
船はその環礁の間を移動しつつ潜ります。
島に泊まるのとは違い広大なエリアをまさにサファリ(旅)するんですね!
ダイブサファリたる所以です。
今回は通常コースと呼ばれる
マーレ環礁からスタートしてアリ環礁へ、
そしてヴァーブ環礁〜南マーレ、北マーレに帰るルートでした。

1日目は「スモールマーギリ」でチェックダイブ。
ヨスジフエダイの群れが出迎えてくれました!
モルディブではどこのポイントでも多い象徴する様なお魚ですね!
クダゴンベやダテハゼのゴージャス版のオーロラシュリンプゴビーなども!


お昼を挟んでアリ環礁へ移動。
「バサラティラ」と「マーヤティラ」で潜りました。
Thira(ティラ)は日本語で根の事で、伊豆の海の◯◯根とかって意味です。
結構、モルディブのポイントはThiraがつきます。ちょっと親近感ありますね。
ここもグレーリーフシャークが沢山!

モルディブの固有種!モルディブアネモネフィッシュや
モルディブ版キンギョハナダイのインディアンフレームバスレットは
めっちゃくちゃ綺麗!
日中3ダイブで夜はナイトマンタ!…の予定でしたが
プランクトンが集まらずに断念。
モブラくんだけ来てくれたのでした。
翌日は朝ごはん前に「フィッシュヘッド」でダイビング!
ここも超人気ポイントですし、御影の濃さは世界屈指だそうです!
僕はここが一番好きです!!ずっとここでも良いです!
白黒のブラックピラミッドバタフライや



背中の黄色いラインが美しいイエローバックフージュラーが群れで泳ぎ回り
ホワイトチップやグレーリーフシャーク、ロウニンアジがそこに突っ込んできます!!
ロウニンが突っ込むときは音がしました!まだ子供のマダラトビエイ可愛かったです!
「ムーフシマンタポイント」はマンタのクリーニングステーション!

5枚のマンタに会えましたよ〜
ブリーフィングの通りにステーション真上に落ちてくるダイバーがいてみんなびっくり!
「ブーラティラ」ではカマスの群れや


エバンスアンティアスの綺麗さに惚れ惚れしました!!
地形も楽しいポイントでハートに見えるの穴もありましたよ。
300ダイブを迎えたヨネちゃん!!
おめでとうございま〜す!!
「もうこれで最後のモルディブかも…
でもとっても楽しかったから、また行っちゃお〜かな〜!
ふふふふふ〜♪」Byヨネちゃん
ぜひまたいきましょ〜!!



◯アリ環礁〜
乾季の一月で晴天が続くはずでしたがこの日は雨と曇り…
ジンベエ探しには厳しい環境でした。
「ランガリマディバル」では朝からマンタと超接近!!

ナポちゃんやホウセキキントキの群れも壁の様でしたね!
ご飯を食べた後はジンベエポイントへ!!
暗いし、透明度もそこまで良くないよとのブリーフィング。
ダイビングも終盤に向かったころにタンクをカンカンする音が!!
いましたよ!!ジンベエ様!ちょっと小ぶりで遠かったですが、見れました!!

「クダラティラ」もモルディブを代表するポイントです!
3万匹のヨスジフエダイの群れに囲まれました!

目の前が全部黄色になる。幸せでした〜!
ガイドのキコさん曰く、コロナの間に5万に増えました!そうです!
◯アリ環礁〜ヴァーブ環礁
いよいよサファリも後半戦!
乾季のモルディブはどこも流れがあるそうですが
この日も結構な流れを経験しました。
でもガイドさんによるとそこそこだそうです。
それでも「ファイブロック」に群生するソフトコーラルや
インディアンフレームバスレットなどが綺麗でした!


一番は「ディギリティラ」のナースシャークでしょ〜
m級のナースシャークに超接近できましたよ〜🦈🦈🦈

ヴァー環礁では島に上陸してお土産も買いましたよ。
見るだけ〜と言いつつ…
ついつい買ってしまう。

木彫りのクマではなくジンベエ買っちまった…
◯マーレ環礁へ
早朝から激流のカンドゥーマティラでヴァー環礁は終わり。
どうなるかと思う流れでしたが
最後の根の終わりにはめっっちゃめちゃ綺麗な所が待ってました。

天国かと思いました〜!それまでの流れが地獄だったので…
南マーレに移動して
フルマーレティラとフィッシュタンクで潜りました。
両方とも魚の工場近くで
加工した後の残りを求めてお魚が集まるそうな…
なのでエイやらウツボやらカスミアジやらがグッちゃり



カオスな感じが良かったです。
そして本当に最後に
モルディブと言えばのお魚!
パウダーブルーサージョンフィッシュ!

とっても綺麗で感動でした。
何度見ても綺麗な景色ですね〜!
最後の最後まで見どころ、もりもり盛り沢山の8日間。
本当に楽しかったです〜!
ご参加の皆様ありがとうございました!

また絶対に行きたい海ですね〜!
次回もあんまり大袈裟にしないで〜
控えめに〜
たっぷり楽しみましょうね〜!!

冬の潜水祭!

楽しくたくさん潜ってTシャツゲット!
透明度の良いこの時期はあったかいフード&グローブ、スタッフ推しのドライインナーで潜りましょう!
ほんとにあったかいよ!
冬季講習で知識UP!!



お店でできちゃうダイビングレッスン!
ダイビングツアーに行こう!!

2025年もダイビングを楽しみましょ〜!





ご参加お待ちしてます!
冬の潜水祭&ポカポカセット!


楽しくたくさん潜ってTシャツゲット!
透明度の良いこの時期はあったかいフード&グローブ、スタッフ推しのドライインナーで潜りましょう!
ほんとにあったかいよ!
冬季講習で知識UP!!



お店でできちゃうダイビングレッスン!
ダイビングツアーに行こう!!

2025年もダイビングを楽しみましょ〜!





ご参加お待ちしてます!