担当:チーフ、もやっきー
水温:26℃程
透明度:8mほど
うねり:有り
天気:曇り時々雨
9月15日(土)に房総・行川ボートツアーへ行って参りました
外環自動車道が出来たので近くなりました
伊豆で言えば熱海くらいの近さです

道路のおかげで近くなって手軽に行けるようになったと喜んだのも束の間、メインポイントのマグロ根が流れてしまい行くことが出来ず、代わりに黒岩に行ったけど4mくらい前後する強いうねりに見舞われてしまいちょっとしたアトラクションのようでした。あまりのうねりの強さにタカベやイサキの群れも動けず岩の影に身を寄せて流されまいとじっとしていたので魚群に触れそうなほどの距離まで近づくことが出来ました。人間万事塞翁が馬とはこのことでしょうか。中級・上級者のダイバーは楽しいかもしれません。

今年の初夏にOWを取った新人ダイバーさんも何人かいらっしゃったのですが千葉の波に負けず頑張っていらっしゃいました
見かけた生物も暖かい季節特有の魚や群れの魚など、色々見ることができました

この季節ならではのお魚、「カゴカキダイ」です

光の吸収現象で然程赤く見えませんが「アカハタ」です

皮製品にしたら綺麗な模様なるでしょうね、「トラウツボ」

大人になると全く違う柄へと変貌します。「コロダイ」の幼魚

岩と岩の隙間で寝ています。「イタチウオ」


「イサキ」の群れもどっさり。美味しそうですね

「タカベ」の一斉に上へ泳いでいる様をワンショットです
お昼はご飯処で食べるのではなくお弁当を注文して頂きました。コストパフォーマンスは抜群によかったです……が、ダイビングサービスさんでも食事を提供していることが分かったので次回はそちらで食べようと思います。日替わりで食事の内容が違うらしいので楽しみです
帰りはグーグル先生の導きにより東関道を使ってお店への帰路につきました。
参加してくださった皆様、ありがとうございました。またよろしくお願いします。



