とあるツアーの帰りお店での会話。
モヤッキー「あのヒラメ大きかったですねえ〜」
お客様「でかかったですね
結構速く泳ぐんですね〜。・・・ところであれはヒラメなんですね
カレイとどう見分けるの
」


モヤッキー「えぇっと〜昔は左ヒラメの右カレイだったけど今は確か違って・・・なんだっけ・・・すみません」
お客様「大きさですかね〜
」


モヤッキー「・・・し、調べておきます」
チーフ「・・・口元を見れば良いんです。」

モヤッキー「えっ
そっそうなんですか
」


チーフ「ヒラメは口の形が大きくて歯もギザギザと出ている感じです。それに対してカレイは小さめの口で唇もぷくっとしています。(ヤフー知恵袋調べ)」

お客様「へ〜!何ででしょう?」


チーフ「ヒラメは小魚を捕まえて食べるので口が大きく歯も出ているのです。

カレイは海底のゴカイなどを探して食べるので

歯はあまりと尖っていないのです。(ヤフー知恵袋)」

一同「おお〜」


「ふふふ・・さらに言うとヒラメは泳ぎ回って捕食するので身がしまっているので刺身にむいています。カレイはあまり泳ぎ回らずに生きているので刺身よりも煮付けが良いでしょう。ですから刺身にして美味ければヒラメです(ヤフー知恵袋)」
一同「おお〜


すご〜い
調理方法まで
深いっすね〜
流石ですね〜
勉強になりますね〜
ありがとうございます
」


チーフ「ふふふ・・・何でも聞いてください(ヤフー知恵袋に・・・)」

  


